育児

長く使える子供のリュック選び~2つ目のリュックはノースフェイスにして正解でした~

 

お読みいただきありがとうございます。

年子育児中のアラフォーママ、blue+greenです。

子供の服は長くても2年着ればサイズアウトしてしまうので、それを念頭に置いて選んでいますが、バッグ、特にリュックは選び方によっては長く使えるので、かなり吟味して購入してきました。

せっかく買うなら、長く使ってほしいですからね。

そんなわけで、今日は子供のリュック選びについて書きたいと思います。

初めてのリュックは1歳の誕生日の名入れリュック

今年、5歳になる娘の初めてのリュックは1歳の誕生日のプレゼントでいただいた名入れリュックでした。

わたしの弟が選んでくれたもので、一升餅を背負うのに、ということでプレゼントしてくれました。

娘は一升餅を入れて普通に背負えたけど、途中で重いと泣いていたな~(笑)懐かしいな…♡

1歳、2歳のときは自分で荷物を持っておでかけ、ということは我が家ではあまりなかったので、このリュックの出番はそれほど多くはありませんでしたが、それでも自分のリュックというのは嬉しいようで、しばらくはこちらを愛用していました。

2歳で幼稚園プレ用に選んだ15Lリュックは今も愛用中

そして、改めてリュックを購入したのは、2歳のときで、幼稚園プレで必要なために購入しました。

娘は当初から身長も高め、体重も重め、ということで華奢とは真逆の体型だったこともあり、リュック選びは攻めました(笑)

幼稚園から言われたリュックの指定は、タオル、上履き、作った作品が入ればOK、ということでしたが、せっかく買うなら長く使えるものを、ということで、色々と悩んだ結果、

✓撥水加工がされている
✓A4サイズが入る
✓チェストストラップ付き
✓15L

のものを選びました。

価格が高いのでかなり悩みましたが、購入してから2年が経った現在でも娘は超愛用していて買ってよかった、これにしてよかった、と思っているリュックです。

このリュックは、大きさ的にも機能的にも色柄的にも、幼稚園生活の間中使えるし、小学生になってもしばらく使えるのではないかと思っています。(壊れない限り…)

ツヤ消しのナイロンコーティングなので雨や汚れに強く、落ち着いた色合いのリバティプリントがとっても可愛いです。

当時、2歳で15Lってどうなの…と悩みましたが、結論としては全然大丈夫でした。

初めは、タオルと上履きしか入れないので、重さもほとんどなく、楽々と背負って歩いて幼稚園まで通うことができていました。

当時の写真。なつかしい…♡

15Lリュックに荷物はどのくらい入るか

幼稚園の預かり保育と習い事を同日にすることがあり、特に冬だと、そのときがMAXの荷物量になるのですが、靴、着替え3組、冬用上着1枚入れると結構パンパンになっていました。

つい最近まで、このリュック1つで幼稚園の預かり保育、習い事、お出かけと使っていたのですが、さすがにもう1つあったほうがスムーズだろう、ということでリュックを買い足すことになりましたが、娘は「このリュックの色違いがいいな」とリクエスト…。

確かに、色違いも可愛いのですが、次に買うものは15Lより大きなものがいいだろう、ということで、色違いは却下し、娘もわたしも気に入るリュック探しを始めるのでした。

ザ・ノースフェイスのキッズリュック、17Lか22Lか

次に購入するリュックはできれば小学生高学年になっても使えるものを…と思っていたので、作りがしっかりとしたスポーツブランドのものが良いな、と思っていて、THE NORTH FACEのものにしよう、と決めたのですが、悩んだのは17L(レクタング)にするか22L(ラウンディ)にするか、ということ。

17Lのレクタング。
見かけた小学生の女の子がこちらを持っていて、とっても可愛かったです。
↓↓↓

本人が試着できれば良いのですが、コロナ禍であること、キッズ用のノースフェイスのリュックの取り扱いが近くにあるかどうかわからなかったことから、試着はせず購入しました。

一度、小学生中学年くらいの女の子が17Lのリュックを持っているのを見かけたので、そのサイズ感を参考にしつつ、結局、現在持っているのが15Lなので思い切って22Lにしよう、と思い、22Lのリュックを購入しました。

こちらのショップで購入しました。
他のショップでは売り切れが多い色なので、ヒマラヤさんは在庫ありでこの価格は本当にありがたかったです!
↓↓↓

色は、プリムピンクです。
娘に決めてもらいましたが、娘も結構悩んでいましたね。

このプリムピンク、とても可愛くて良い色です。
画像通りと言えばそうなんですが、実物の方がよりキレイな色に感じました。

プリムピンクは裏地がキレイな水色で、この色も良い色なんです♡

ちなみに、22Lだと大人も持ててしまうサイズ感です。

これならわたしも持ちたかった…!
いずれは息子にも同じものを、と思っているので、息子が何色を選ぶか楽しみです。
↓↓↓

4歳の女の子が22L(ラウンディ)を持つとこんな感じ

幼稚園の預かり保育のときと習いごとのときに主に使っています。

大きさとしては大きくはありますが、問題なく持てています。

身長105cmちょっとでこんな感じのサイズ感です。(荷物は結構入っています)

チェストベルトとウエストベルトを両方して、雨の日でも普通に歩けていました。

ただ、娘はどっしり体型なので大丈夫でしたが、華奢なお子さんの場合は大きすぎるな、と感じるかもしれません…。
娘が華奢だったら17Lを選んだかもしれないですね。

15Lと22Lだと収納力は全く違う

娘が元々使っていた15Lのリュックと新しく購入した22Lのリュックを比べると収納力は全く違いますね。

15Lのときは入らなかった幼稚園の帽子まで入るので、こんなに入るのか、と驚いています。

そして作りが頑丈なので安心!

長く愛用してくれたらいいな、と思っています。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ