お読みいただきありがとうございます。
blue+greenです。
4歳&3歳の年子育児中のアラフォーママです。
出産前まで看護師をしていたので、ジェルネイルはもちろんマニキュアもご法度でした。
元々、爪の形にはコンプレックスがありましたが、爪に何もできないことでますますコンプレックスになっていた若かりし頃…(苦笑)
今は仕事から離れているので、ジェルネイルでもマニキュアでも自由にできるのですが、コロナの影響&金銭面を考えて、しばらくネイルサロンには行っておらず、今はセルフネイルを楽しんでいます。
セルフネイルというと、ジェルネイル、マニキュア(ポリッシュ)、ネイルシールがあると思いますが、最近はジェルネイルかネイルシールにハマっています。
ちなみに、マニキュアは何年経っても固まらずに使えるので、CHANEL一択です。
(何年も使っていいのか謎ですが、使えています)
セルフネイルだと、ネイルサロンでしてもらうようなクオリティには到底ならないのですが、それでも指先がそこそこキレイだと気分が上がりますし、ネイルケアを積極的にしよう、という気持ちにさせてくれます☺
今日はおすすめのジェルネイルキットと100均のネイルシールについて書いていきます。
100均のネイルシールは【DAISOとキャンドゥで見つけたもの】と【セリアで見つけたもの】を使っていますが、両者に少しずつ違いがあるので、比較しながら書いていきますね。
目次
シャイニージェル ネイルキット
セルフジェルネイルを始める場合、初めはネイルキットで買ったほうがお得なです◎
いろいろと悩んだ結果、わたしはシャイニージェルのネイルキットを購入しました。
決め手は、妹が使っていておすすめしていたからで、妹は以前からセルフネイルしていて、メーカーもいくつか使ってみたそうですが、シャイニージェルはムラになりにくく使い勝手が良い、ということで、何度か妹にネイルしてもらったことがあるのですが、工程も簡単、使い勝手もよさそう、ということでシャイニージェルにすることにしました。
初めて使った感想
セルフジェルネイルは初心者でしたが、説明書を見ながらキレイに仕上げることができました。
キットの内容はこんな感じです☟
- LEDランプ(16W)
- スーパーベース
- スーパートップ
- カラージェル3個(好きな色が選べます)
- ジェルクリーナー
- ジェルリムーバー
- ジェルブラシ(スクエア)
- ゼブラファイル
- ワイプ
キットの中には筆が1本なので、単品でブラシを1本追加して購入しました。
2本あると、ラメをのせるときや色を変えるときに便利だと思いますが、1本でも拭き取れば問題なく使えると思います。
キットについてくるのがスクエアなので、もう1本はラウンドにしました☟
使ってみて思ったのが、キットの中に無駄なものが一切ない、ということです。
必要なもののみ入っている良いキットだと思います。
また、シャイニージェルのキットに入っているものは全て純国産だそうです。
発送時の段ボールがコンパクトでしっかりしているので、わたしは未だにその段ボールに入れて収納しています。
場所をとらないところも嬉しいポイントです。
(でも、見た目的に素敵ではないので(苦笑)、気分が向いたらネイル専用の収納ボックスを作ろうかな…)
ジェルネイルのカラーは3色選べます
自分で好きな色を3色選べるのも嬉しいポイントです。
カラー展開が非常に豊富なので、選ぶ時は悩むと思います。
わたしは、ベーシックカラーを1色、冒険色を1色、ラメを1色選びました。
セルフネイルの所要時間
キットを出すとこからしまうところまでで、1時間~1時間半くらいかかるかな、と思います。
わたしの場合は、1色のみで塗ることはほとんどなく、3色全部使うことがほとんどなので、ジェルネイルしている時間が1時間弱、そして準備片付けで30分弱、という感じでしょうか。
やり始めれば楽しいのですが、よし、やるぞ!という気合いが必要です(笑)
そして、子供たちがいるところでは絶対にできないので、子供たちが寝て、家事をすべて終わらせてからその時間を確保する必要があります。
ジェルネイルの良さは気分で色やデザインを変えられて、もちもよい、というところですが、時間をかけずに、もっと手軽にできる、とわかったのが、ネイルシールです。
100均のネイルシールのクオリティが素晴らしい
キャンドゥで見つけたネイルシールを試しに使ってみたら、そのクオリティに驚き、それ以来、100均でネイルシールを探すのが趣味のようになっています☺
ダイソー、セリア、キャンドゥをいくつか見てきて、ダイソーとキャンドゥは同じネイルシールが置いてあり、セリアは違う種類のネイルシールが置いてありました。
ちなみに、同じダイソーでも置いてあるネイルシールの色柄は店舗によって違うことが多く、「ここにはこんな色が!」と嬉しくなります。
そして、店舗の規模と取り扱っている種類がイコールではないこともあり、小さいショップなのにネイルシールの種類は豊富でテンションが上がることも(笑)
最近、いくつか使ってしまいましたが、今、手元にあるネイルシールを撮ってみました。
左の2つがダイソー・キャンドゥで見つけたもの、右の3つがセリアで見つけたものです。
ネイルシールの使い方
使い方はどちらのものも変わらず、爪に合ったサイズのネイルシールを爪に貼り付け、しっかりおさえた後、ネイルファイルで削り落とす、というシンプルな方法です。
はみ出たネイルシールは削り落とす前に短めにはさみでカットしておくと、よりキレイに仕上がるそうですが、それをしなくても大丈夫かな、と思っています(面倒くさがりです…(笑))
”ダイソー・キャンドゥ”と”セリア”のネイルシールの違い
まず、ついているネイルファイルのサイズですが、ダイソー・キャンドゥについているほうが大きく、セリアについているほうが小さいです。
上の写真でもサイズの違いがわかるでしょうか。
そして、ネイルシールの厚みですが、これはセリアの方が分厚いです。
結構違うと思います。
セリアの方がネイルシールは分厚いのに、ネイルファイルは小さいので、わたしはダイソー・キャンドゥについているネイルファイルを出してきて使っています。
分厚いので、削り落とすのもセリアのネイルシールの方が時間がかかります。
ということで、セリアのネイルファイルは少々使いにくいな、というのが正直な感想です(汗)
ただ、ネイルシールの枚数はダイソー・キャンドゥが6枚×2、セリアが7枚×2とセリアの方が多く、より爪の大きさにしっかり合ったものが選べると思います。
そして、今まで店舗で見かけて買い集めてきた中で、色柄の好みはセリアに圧倒的に軍配があがります。
デザインが可愛いものが多く、同じデザインでもイエベ、ブルべを意識して2色展開されているものもありました。
わたしの手でお目汚しではあるのですが、このデザインは気に入っている1つで、わたしはイエベなので、この色を選びましたが、同じデザインでローズが買ったピンクのものもあり、そちらもとても可愛かったです♡
(写真の色は正確には出ていないので、参考程度にお願いします)
ベーシックカラー、ホログラム、ラメの組み合わせが気に入っています。
どちらをリピートするか、ともし聞かれたら、両方リピートすると思います。
ネイルファイルの大きさやネイルシールの厚みに違いはありますが、どちらもキレイに仕上がりますし、ネイルシールのお手軽さは最高なので、気に入ったデザインを見つけたら今後も即買いすること間違いなしです。
もちとオフの仕方
もちは個人差があると思いますが、早い指だと3日で先端が欠けたり、根元が少し浮いてくることもあります。
長いものだと1週間以上キレイにもつものもあります。
わたしのオフの仕方は、お風呂に入っているときに、浮いている部分が増えてきたら優しく剥がすとキレイに剥がれます。
そして、爪へのダメージはほぼゼロ!(あくまでもわたしの場合ですが)
ジェルネイルよりダメージは少なく感じました。
ネイルシールを貼ったときに上からトップコートを重ねると、もちは各段によくなり、2週間キレイな状態が続くのですが、爪にダメージは出てきてしまうので、基本的には、上からトップコートではなく、最初にベースコートを塗ってからネイルシール、という形にすることが多いです。
長年LCNのトップアンドベースコートを使っています☟
ohoraのネイルシールも気になる
100均のネイルシールを愛用していますが、一度使ってみたいと思っているのが、oholoのネイルシールです。
ohoraのネイルシールはジェルを60%硬化したネイルシールなので、爪に貼った後にランプで硬化すると、ジェルネイルの仕上がりになる、という優れもの♡
こちらはランプ付きのセット☟
こちらはネイルシールのみです☟
ohoraのネイルシールはデザインが豊富☺
一度使ったらもう戻れない気がして、試すのを後回しにしていますが、時期を見て使ってみようと思っています。
ジェルネイルとネイルシールを使い分けると便利
ジェルネイルの良いところは、好きな色、好きな柄、自由自在にできるところだと思います。(器用であればより自由自在ですよね)
ネイルシールは決まったデザインから選ぶので、自由度は下がりますが、手軽さは言うことなし。爪へのダメージも少ないと思います。
時間に余裕があって自分の好きな色にしたいときはジェルネイル、手軽にキレイにしたいときはネイルシール、とこれからも使い分けていきたいです。
お読みいただきありがとうございました。