育児

【5歳/幼稚園年長】超低出生体重児の就学前の家庭学習ルーティーンをまとめてみました

 

お読みいただきありがとうございます。

年子育児中のママ、Blue+Greenです。

前々回の記事では、24週0日のときに約600g超低出生体重児で生まれた息子が、キャッチアップしてきたこと、意識して取り組んでいたことを書きましたが、今日は家庭学習についてまとめていきたいと思います。

家庭学習については2022年12月にまとめた記事が最後のようなので、9ヶ月ぶりの更新です☺

目指しているのは習慣化

9ヶ月経つとだいぶ習慣化してきたように思います。

この習慣化を重視していて、理想はこちらが何も言わなくても自ら家庭学習に取り組むこと、なのですが、現在の息子は、やるべきことはわかってるけれど、できることなら先に遊びたい、あわよくば勉強は後回しにしたいかな~、みたいな雰囲気が伝わってきます(苦笑)

いざ勉強を始めれば集中して終えることができますが、朝起きて、一番に勉強を始める、という姿勢には至っていません。(こちらもそこまではまだ期待していませんが)

ちなみに、1歳上の娘(7歳/小学1年生)は完全に習慣化ができていて、☝に書いた理想を毎日やっているので、いいお手本が近くにいてくれることは息子も良い刺激になっているように思います。

現在の家庭学習のルーティーン

起床時間は小学生の娘に合わせて6時半

昨年までは、娘も息子も幼稚園生だったので、起きる時間は7時半でしたが、今年、娘が小学1年生になり起きる時間が6:15~6:30になりました。

息子も同じ時間に起きてもらっています。

就寝時間が19:15~20:00とわりと早めなので、朝はすっきり起きることができています。

現在の家庭学習の内容<毎日行うもの>

日記はもうすぐで1年になります

息子が日記を書き始めたのは2022年の11月だったので、もうすぐ1年が経ちます。

現在は、12マスのノートを使っていて、必ず毎日書いています。

所要時間:10分-20分程度(書く量による)

朝ごはんのあとにまず取り組むのが日記で、前日の内容を書いています。

ひらがなは表を見ずに書けるようになりましたが、カタカナはまだまだなので練習中です。

誤字脱字は多いですが、作文力は以前に比べると確実についてきていると思います。

手探りで始めた日記ですが、継続って大事だな、と思わせてくれたのは、この日記です。

ちなみに、娘は他にやる内容が多いので、最近まで日記を書くことはしていなかったのですが、作文力について思うところがあり、少し前から、娘もできる限り毎日日記を書くようにしてもらっています。

息子唯一の習い事の英語の宿題

息子の唯一の習い事が英語です。

この英語のレッスンが娘にも息子にも非常に合っていて、やってよかったと心から思っているものです。

宿題は強制ではなく、量も内容も自由度がありますが、この宿題に関しては、娘と息子は同じ内容、同じ量を毎日やってもらっています。

ストーリーのListening、Reading、Questionを順番に行っていくのですが、毎日、3つのストーリーを行っています。

1週間、同じストーリーを練習するので、週の後半になると慣れてきてスピードも上がります。

所要時間:15分程度

たしざんとひきざん

以前はたしざんかひきざんのどちらか、でしたが、最近は慣れてきてスピードも上がってきたので、現在はたしざんとひきざんを1枚ずつ両方行っています。

20までのたしざん、ひきざんです。

今はこれを繰り返し繰り返し行っています。

教材はくもんのドリル☟をコピーして繰り返し行ったり、無料の学習ドリルサイトのものを使ったりもしています。

 

理解できるようになるまではだいぶ時間がかかりましたが、毎日根気よく取り組むことで、自信がついて楽しそうに取り組んでいるので、ステップアップは少しずつにして、繰り返しを大切にしています。

娘と息子は計算に関しては進め方が全く違って、娘はそろばんをやっているので、こちらが計算を教える、というのは最初の方だけで、夫は息子にもそろそろそろばんを、と考えているようですが、私が教えられる気がしないので躊躇しています。

娘が行っているそろばんはそろタッチというもので、タブレットを使って通信で行うそろばんなのですが、娘の場合は、私はノータッチでもどんどん吸収してできるようになったのですが、息子の場合はそうはいかなそうなので悩ましいところです。

所要時間:10分程度(最近は早くなってきています)

カタカナ練習

カタカナ練習は一巡はしましたが、まだまだ、という感じで練習中です。

最近は毎日練習するようにしていて、やはり毎日少しでもやると違うな、という印象があります。(毎日の家庭学習の中では一番忘れがちなのがこのカタカナです)

所要時間:5-10分程度

基本は登園前に終わらせています

息子は7時すぎから8:45頃までは自由なので、基本的にはこの時間帯で家庭学習をしていますが、一人でできるもの、難しすぎないものに限定しています。

登園前にある程度家庭学習をして、「できた!がんばった!えらい、自分!」くらいの気持ちで終わらせられる内容のものをする感じです(笑)

私がつきっきりで見ないといけないものは、幼稚園から帰ってきてから or 休日に行うようにしています。

なので、8:15前後には勉強を終えて、30分弱遊んでから登園する、このルーティーンが最近の息子の家庭学習のリズムです。

今後は就学に向けて内容を増やしていく予定

教科書ワークを取り入れる予定

娘のときにはしませんでしたが、息子の場合は、学校の教科書に即して一緒に勉強していくことが必須だと思っているので、そろそろ教科書ワークを用意して、休日メインで一緒に取り組んでいこうと思っています。

娘の教科書を確認しなくては。(年子だとこういうときは便利です)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小学教科書ワーク東京書籍版さんすう1ねん
価格:1,364円(税込、送料無料) (2023/9/18時点)

 

現在の息子は、家庭学習を必要な時間、ときちんと認識して、毎日のルーティーンに取り組めているので、良い習慣がついてきていると思っています。

勤勉な娘の影響も大きいので、娘にも感謝です。
(娘側からしても息子がいることで良い刺激になっている感じはありますが)

息子の理解力に合わせて、引き続き、サポートしていきたいと思っています。

 

お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村